おはようございます。

金曜日です。

まだ本格的に授業が始まって一週間目ですが、あれだけ落ちなかった体重がいっきに2-3キロ落ちてしまいました。

人前に立ち、日中ずっと話をしているとけっこうなエネルギー消費があるようです。

でもすぐに慣れるでしょうか。

人間の体は環境に対応するようになっているはず。


さて、昨日は同僚の先生たちに「ビールを呑みに行きましょう!」と誘われたので行ってみました。

お店に行ってみると8名ほどの先生たちがいました。

飲んでいるのはコーラ。

聞いてた話と違うなと感じましたが、僕はビールをとりあえず一人で飲んでおきました。(日課なので。)

でも楽しいイメージのタイ人の飲み会ですが、なかなか盛り上がりがありません。

みんなそれぞれスマホをいじって遊んでいます。

自分の家のようです。

居心地は悪かったですが、一人ゆっくりとビールを呑む。

早く帰りたいと思っても、みんなで来ているので帰るタイミングをうかがう。

料理と飲み物が尽きた。

ここかな?と思ったところから、徐々に会話が盛り上がっていく。

しかも切れ目がない。

僕のビールもない。

何も飲むものがなく、みんなの愚痴を永遠と聞き続ける。

飲み会ってどこもこうみたいですね。

みんな仕事のうっぷんがたまっているみたいです。

タイ人だからサバーイサバーイで毎日生きているわけではなく、不満いっぱいで職場でのやりづらさを感じながら生きているようです。

それをどこかで吐き出す必要があるのでしょう。

それが昨夜の飲み会。

まあ、僕は居心地は悪かったし、早く帰りたかったですが、一度でもみんなと一緒に飲んでおけば多少は仲間だと思ってもらえたでしょう。

お互いの名前もわかったでしょう。

今まで挨拶をしてくれなかった先生が、今朝は向こうから笑顔で挨拶をしてもらえました。

これだけでも昨日は行った価値があったということです。


次誘われた、もう行かなくていいかな。

一人で家で呑んでいた方が気が楽だし、寝たいときに寝れるし、嫌な話も聞かなくてすみます。




そして今日は雨です。

朝から空が曇り、雷が鳴っていました。

朝礼が始まったころから本格的に雨が降り出してきました。

服や足元が濡れるのは嫌ですが、水がないのも困ります。

それに雨が降ってくれると涼しくていい。

今夜はぐっすりねむれそうです。


とそんなときいつものように校庭をぶらぶらしていると、何人も生徒たちが僕に日本語でお辞儀をしながら挨拶をしに来てくれました。

一つのグループと話していると、また別のグループがやってきて挨拶をしてくれる。

そして面白いことが起こる。

グループ1のタイ人とグループ2のタイ人がお互いに日本語でお辞儀をしながら挨拶をしあう。

ちょっとうれしい気持ちになりました。

今週教えたことを、すぐに実践して使ってくれました。

これを来週も続けたいですね。

もし一年間継続してこのサイクルを回せたら、生徒たちの日本語スキルは大幅にアップが見込めるでしょう。

目的はこれです。

いいときも悪いときも淡々とこのサイクルを回し続ける。

単純なことですがなかなか継続できない。

いままで僕が継続できたことは、難しくなくて、シンプルで、めんどくさくなくて、短時間でもできるものでした。

そんなスタイルを追求していきましょう。
スポンサードリンク