おはようございます。月曜日です。世界は常に動いています。常に状況は変化しています。スケジュールが明確に決まっていないので、多くの人はそれぞれ自分の都合のいいように考えて進めています。ズレがあります。なので急にスケジュールが変更になると大変です。大勢の人が ...
240829
おはようございます。今朝は、洗濯をしていたら、服の中にかくれていたサソリに足を刺されてしまいました。小さいサソリですが、ちくっとしました。人生で初めての経験です。だんだんしびれがでてきました。大丈夫でしょうか? ...
240828
おはようございます。今朝はひさしぶりに朝からブログをかけています。五月ごろは毎日これくらい余裕があった気がしますが、だんだん余裕がなくなってきました。やっぱり朝はゆったりと過ごすことが大事ですね。朝起きて、ゆっくりコーヒーも飲むことなく、せかせかとその日 ...
240827
おはようございます。今日は中学1年生に「おりがみ」の授業をしてきました。もう4ヶ月毎週のようにおりがみを教えています。毎週毎週、折り紙ばかりやっているので、ネタも尽きてきました。毎週何を折ろうかと考えるのがけっこうな負担になっています。生徒たちも無理して折 ...
240826
おはようございます。月曜日です。八月もあと少しで終わります。そして九月になれば期末テストがあります。期末テストが終われば、長期休みになります。あともうひと踏ん張りです。生徒たちが期末テストでいい点がとれるように指導をしていけばいいのです。一日、一つずつで ...
240825
おはようざいます。日曜日です。休日です。しかし期末テストの問題の提出期限が明日なので昨日も今日もちょっと作業をしています。去年は初めてのテスト問題の作成でとても苦労しました。一年生、二年生、三年生とそれぞれのテストを作るので結構混乱します。時間も一時間と ...
240822
こんにちは。木曜日です。今日も一日の授業を終えました。来月には期末テストがあるので、生徒たちに授業をすすめながらテスト対策も同時に行っています。テスト問題も全ての学年分作らなくてはいけないので、けっこう忙しいスケジュールとなっています。そこにVISAの更新も ...
240820
こんにちは。今日も一日の授業を終えました。けっこう疲労感があります。よくやっているのではないでしょうか。生徒30人に対して、教師一人で向かいあって授業をするので結構な圧を感じています。他の先生たちも同じような気持ちなのでしょうか。まあまだ日本語の先生の経験 ...
240819
こんにちは。なかなかブログを書く時間がとれない今日この頃。仕事に追われすぎているでしょうか?毎日、授業に出ては、次の授業の準備をしてまた授業にでるといった日々を繰り返しております。毎日、毎時間やらないと授業が回っていかないのでやってもやっても終わりがない ...
240815
こんにちは木曜日です。気がつけば一週間近くブログを書いていませんでした。やはり毎日やっていないとだんだん書かなくなってしまいますね。毎日継続できることだけが習慣にできるのです。やれるときだけやろうと思ってやっていると、それは結局習慣にはできないようです。 ...
240809
こんにちは。体の疲れがピークにたっしているようです。エネルギーの消耗がはげしいのだろうか。授業が終わるとどっとつかれが出ます。今は職員室のデスクでぐったりしています。あしたからはまた三連休。どうにか疲れが取れればいいのですが。とにかく自宅でやすみましょう ...
240807
おはようございます。どんなに心と体の状態が悪くても、わりとどうにかなるものです。追い詰められたら、いつも何かがでてきます。そしてどうにかなります。それでいいのです。必要があれば人は動く。動かなければ、悲惨な目にあうと思うから。なんでもそうです。命にかかわ ...
240806
おはようございます。火曜日です。最近はどんどんだらだらした生活になっている気がします。スマホ中毒。アルコールがやめられない。体型が変わる。思考もかわる。ダサくなる。まあ、そんなときもあります。いい時があれば、悪いときもあります。どんなときでも自分ができる ...
240805 あたまが回らない。
こんにちは。あきらかに頭の回転が遅くなっています。授業の準備に追われています。いつものひらめきが全くありません。何時間かけてもいいアイディアがでません。最終的にしょうもないものができあがってしまいます。そんなわけで授業も質がいいものができていません。多分 ...
240731 無駄なことをしないように
おはようございます。今朝も体が重いです。運動不足が原因のような気がします。明日は学校で運動会なので、少しでも生徒たちと一緒に体を動かせればいいでしょうか。さて今日で7月も終わりです。今月も一か月よく頑張ったと思います。授業も一か月間、やりきりました。授業後 ...
240730
こんにちは。火曜日です。昨日まで三連休で、自宅でキャンプ気分で過ごしました。なぜか最近、外にでていく気力がわいてきません。めんどくさいが勝ちます。バイクでたった10分程度のスーパーへ行くのも気が重くなります。なのでできる限り家にあるものだけで過ごせないかと ...
240726 変なもの食べたかな?
おはようございます。金曜日です。今朝はいい天気、鳥の鳴き声がよく聞こえます。気温も涼しくて超快適です。日本は今、とても暑いと聞きました。もう10年くらい日本の夏を体験していないですね。日本の夏の暑さは耐えられないくらい暑かった記憶があります。さて、昨日から ...
240725 たのしそうな顔をしている人は何をしているのか?
おはようございます。今朝は体がまったく動かないくらい体が重かったです。昨日の夕食がちょっと重すぎたかもしれません。食後の抹茶ロールケーキがいけなかったでしょうか。食べた後、座っているのも耐えられなくなり、そのまま布団へ直行しました。そしてそのまま起き上が ...
240724 雨のなか運動会
こんにちは、水曜日です。今日もタイでは雨がよく降っています。私の勤めている学校では、校舎が5つあり、授業に行くためにノートパソコンと教材を持って外に出て移動しなくてはいけません。雨が激しいときは結構濡れます。基本的に校内で傘はさしません。いつかパソコンが ...
240723
こんにちは。火曜日です。週末は三連休でしたが、結局どこにも行かず自宅でのんびり過ごしました。天気もそこまで悪くなかったのですが、どうしても山や海に行こうという気分にはなりませんでした。その代わり自宅で、飯盒料理をしたり、日本映画を見たりしてリラックスして ...
240719 順調
こんにちは。金曜日です。今週も一週間お疲れ様でした。順調に授業が進んでいるのではないでしょうか。僕の日本語指導スキルも日に日に上がってきていると感じます。これからもスキルアップを目指していきます。さて今週はほぼ毎日雨でした。扇風機もいらないほど涼しくて過 ...
240718
おはようございます。木曜日です。タイは雨季です。毎日雨が降っています。にもかかわらず、家の水道はいまだに出ないです。いつになったら出てくれるのだろうか?さて、今日も朝7時前には学校に来ています。他の先生がいない朝の職員室は最高です。30分くらいの時間ですが、 ...
240717 キャンプ生活
おはようございます。水曜日です。なんと昨夜もビールを呑まずに眠ることができました。これで二日連続、ビールを呑まずに生活ができています。すごい!夕食で食べる野菜と肉の量も以前より増えました。やはり自炊が最強ですね。食材を買いに行く手間、調理の手間、洗い物の ...
240716
こんにちは。火曜日です。今日もいつもどおり学校に来てタイの学生たちに日本語の授業をしています。今学期も二ヶ月が経ち、気分的にはもうすぐ一学期が終わるのではないかと思えるほどですが、実際にはまだ半分もきていません。7月も残り半分。そして八月、九月とあるので残 ...
240715
おはようございます。月曜日です。最近は自分を責めすぎていた気がします。昔は毎日運動できてたのに、なんで今はできなくなってしまったのだろう。自分はなんてダメなんだ。こんな風に思ってしまい、気分が落ち込んでしまいました。そうなると悪循環です。最悪、うつになる ...
240714 運動がストレス発散
おはようございます。日曜日です。生徒たちはこの土日に「日本語キャンプ」というイベントに参加しています。僕は今回は不参加なので、自宅でのんびり過ごしています。今朝は久しぶりに運動ができました。しばらく運動をさぼっていたので、たった一分でもやりだすのに時間が ...
240712 中間テスト
おはようございます。金曜日です。今週も一週間頑張りました。今日一日、日本語を教えてまた土日にリフレッシュしましょう。4月ごろに立てた目標では、ダンベルで筋トレをして筋力をアップするつもりでしたが、ここ一か月はまったく筋トレをしていません。プロテインも一か月 ...
240711 一日一分
おはようございます。木曜日です。毎週水曜日を乗り切るとあとはけっこう気持ちが楽です。水曜日までは高校生も中学生も教えているので授業の準備が大変です。それぞれのクラスごとに授業で使う資料をつくっているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。タイ人の先生たち ...
240709
おはようございます。火曜日です。社会に出て多くの人たちと仕事をしていると、ときには人間関係でうまくいかないことがあります。どこにいっても絶対にあります。僕は特に人の些細な言動からよからぬことを感じ取ってしまうことがあります。思春期のときはそれがかなりあり ...
240708 9週目
おはようございます。月曜日です。今学期ももう9週目に入りました。まだ半分もきていないですね。7月、8月、9月とあと3か月頑張っていかないといけません。無理なくやっていきましょう。さて、今朝も午前7時前に学校にきていますが、ちょっと朝の作業はしないでゆっくりコー ...